番外編2 インストラクターってなぁに??|連載コラム モテイロコーディネーターへの道|モテイロコーディネーター木村碧

前の記事:わらしべ長者な口コミ作戦
連載コラム 第19回 番外編2 インストラクターってなぁに??
さてさて・・・今回は番外編2としてNPO法人色彩生涯教育協会(通称CLE協会)のこと、お話したいと思います。

こちらのマーク、なんだろーーーっと思ってらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。
ちょっと話を戻しますが、2011年の夏、私はCLE協会の高田会長が主催したインストラクターを受講し、インストラクターの資格を取得しました。
CLE協会には、
★体験講座 ★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
★美色コーディネイト講座 中級
★ベースカラー診断士養成講座
★パーソナルカラーアナリスト養成講座
が一般的に開講されています。
その後のステップとして
★インストラクター養成講座
★認定校養成講座
があります。
インストラクターになると、
★体験講座
★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
を開講することができるようになります。
インスタラクターとして、CLEの活動を周知していく側になっていく感じです。
認定校になると、
★体験講座
★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
★美色コーディネイト講座 中級
★ベースカラー診断士養成講座
★パーソナルカラーアナリスト養成講座
を開講できるようになります。
認定校校長として、インストラクターの役割プラス、『育成』が大きなテーマになってきます。
2011年秋、私は育成の一歩手前までやってきました!!
インストラクター講座では、会長から講座に関する知識はテクニックはもちろん、それよりも、『ココロ』にぐいぐいくる内容を伝授されます。
講師としてたくさんの方と接するようになりますから、メンタルトレーニングは欠かせないのです。
とっても濃密な内容で、受講中は目からウロコがぼとぼと落ちてました。
と、いうことで、2011年秋、なんとか、インストラクターの資格を取得しました(^^)
取得した資格をいつ活かすか・・・
これってテーマだと思うんです。
それは、取得した人の自由です。
しかし、私はすぐに活かしたいタイプ。
なぜならば・・・・忘れちゃうから(汗)
私の頭のキャパはそんなに大きくありません。
日々たくさんの情報が入ってきますから、古い情報はどんどん圧縮されたり、削除されてしまったりします。
「まだもう少し経験を積んでから~」なんて言っていると、どんどん忘れていきます。
ですから、得た情報はなるべくフレッシュなうちに受講生のみなさんにお届けしたいと考えます。
そう、例えばフレッシュなイチゴを発送する感じ!!

摘みたてのイチゴをなるべく早く消費者様=私にとっては受講生のみなさん にお届けしたい!!
だって、出荷が遅くなったら、水分抜けて(知識もこぼれて)スカスカになりそうですもん!!
新しいうちにお届けしたいです(^^)
そして、お客様の声を聞いて、経験不足を勉強して、また次のイチゴ作り=講座開講へとつなげると言ったかんじでしょうか。
まわりから見たらペーペーな私だったと思いますが、セミナーでお会いしたお客様がお集まりいただき、定期講座を開講しました。

いろいろと勉強になりました。
最初に受講してくださった方々がいらっしゃるので、今の活動ができています!!
日々感謝です!!
さてさて・・・今回は番外編2としてNPO法人色彩生涯教育協会(通称CLE協会)のこと、お話したいと思います。

こちらのマーク、なんだろーーーっと思ってらっしゃる方もいらっしゃることでしょう。
ちょっと話を戻しますが、2011年の夏、私はCLE協会の高田会長が主催したインストラクターを受講し、インストラクターの資格を取得しました。
CLE協会には、
★体験講座 ★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
★美色コーディネイト講座 中級
★ベースカラー診断士養成講座
★パーソナルカラーアナリスト養成講座
が一般的に開講されています。
その後のステップとして
★インストラクター養成講座
★認定校養成講座
があります。
インストラクターになると、
★体験講座
★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
を開講することができるようになります。
インスタラクターとして、CLEの活動を周知していく側になっていく感じです。
認定校になると、
★体験講座
★美色(びしょく)コーディネイト講座 初級
★美色コーディネイト講座 中級
★ベースカラー診断士養成講座
★パーソナルカラーアナリスト養成講座
を開講できるようになります。
認定校校長として、インストラクターの役割プラス、『育成』が大きなテーマになってきます。
2011年秋、私は育成の一歩手前までやってきました!!
インストラクター講座では、会長から講座に関する知識はテクニックはもちろん、それよりも、『ココロ』にぐいぐいくる内容を伝授されます。
講師としてたくさんの方と接するようになりますから、メンタルトレーニングは欠かせないのです。
とっても濃密な内容で、受講中は目からウロコがぼとぼと落ちてました。
と、いうことで、2011年秋、なんとか、インストラクターの資格を取得しました(^^)
取得した資格をいつ活かすか・・・
これってテーマだと思うんです。
それは、取得した人の自由です。
しかし、私はすぐに活かしたいタイプ。
なぜならば・・・・忘れちゃうから(汗)
私の頭のキャパはそんなに大きくありません。
日々たくさんの情報が入ってきますから、古い情報はどんどん圧縮されたり、削除されてしまったりします。
「まだもう少し経験を積んでから~」なんて言っていると、どんどん忘れていきます。
ですから、得た情報はなるべくフレッシュなうちに受講生のみなさんにお届けしたいと考えます。
そう、例えばフレッシュなイチゴを発送する感じ!!

摘みたてのイチゴをなるべく早く消費者様=私にとっては受講生のみなさん にお届けしたい!!
だって、出荷が遅くなったら、水分抜けて(知識もこぼれて)スカスカになりそうですもん!!
新しいうちにお届けしたいです(^^)
そして、お客様の声を聞いて、経験不足を勉強して、また次のイチゴ作り=講座開講へとつなげると言ったかんじでしょうか。
まわりから見たらペーペーな私だったと思いますが、セミナーでお会いしたお客様がお集まりいただき、定期講座を開講しました。

いろいろと勉強になりました。
最初に受講してくださった方々がいらっしゃるので、今の活動ができています!!
日々感謝です!!
次の記事:「FB」と「あの人」との衝撃の出会い


|ホーム|初めての方へ|モテイロコーディネーター木村碧プロフィール|美色【モテイロ】とは|木村碧のブログ|
おケイコから始めたい方 へ体験・体感セミナー
|NEW!ピンク色体験講座モテイロコピンクセミナー(女子力アップ)|キメイロブルーセミナー(イメージカラー戦略)|美色コーディネイト講座|
色のプロを目指したい方へ 資格取得講座
|ベースカラー診断士養成講座|パーソナルカラーアナリスト養成講座|ステップアップ講座|
|個人向けイメージプロデュース|企業向けコンサルティング|モテイロコーディネーター木村碧のスクールライフ|卒業生インタビュー|
|黒いスーツに身を包んでいた私がモテイロコーディネーターになるまでの道のりを綴るサクセスストーリー|
|お問い合わせフォーム|
Copyright©2013- モテイロコーディネーター木村碧. All Rights Reserved.

ホームページ制作 南大阪 エントランスウェブ
おケイコから始めたい方 へ体験・体感セミナー
|NEW!ピンク色体験講座モテイロコピンクセミナー(女子力アップ)|キメイロブルーセミナー(イメージカラー戦略)|美色コーディネイト講座|
色のプロを目指したい方へ 資格取得講座
|ベースカラー診断士養成講座|パーソナルカラーアナリスト養成講座|ステップアップ講座|
|個人向けイメージプロデュース|企業向けコンサルティング|モテイロコーディネーター木村碧のスクールライフ|卒業生インタビュー|
|黒いスーツに身を包んでいた私がモテイロコーディネーターになるまでの道のりを綴るサクセスストーリー|
|お問い合わせフォーム|
Copyright©2013- モテイロコーディネーター木村碧. All Rights Reserved.

ホームページ制作 南大阪 エントランスウェブ